タグ
Mew
gpgsm
lookup
Foleo
HSDPA
Ruby
Palm
Gmail
zaurus
EM-ONE
Kinesis
Hyper Estraier
gnupg
Sun
Emacs
openSUSE
PostgreSQL
openssh
anthy
iPhone
カテゴリ
全体Zaurus Emacs Palm Apple Unix OpenBSD GR Digital Book Complaint Private WM Zaurus(IPK) Kinesis HSDPA NetWalker iPhone 以前の記事
2010年 02月2009年 09月 2009年 07月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 Cocoa Emacs 23.0.91
ここしばらくは pretest が続くと予想されるので、コンパイルするたびに Contents/Resources/share 以下に外部の elisp を入れ直すのはめんどくさいってことで、コンパイルオプションは下記の通り。
LANG=C CFLAGS='-pipe -O3' ../emacs/configure --with-ns --without-x --prefix=/usr/local --disable-ns-self-contained && make bootstrapあとは、MacOS/bin 以下のバイナリに /usr/local/bin からシンボリックリンクを張ってしまえば、ごく普通に使える。/Application/Emacs.app/Contents/MacOS/bin に PATH を通すのもありだろうけど、無駄に長い PATH になるのは嫌なので、それはパス。 emacsclient --tty が使えるのがとっても嬉しい(ろくに設定してないけど)。 ▲
by dipus
| 2009-02-27 09:51
| Emacs
Cocoa Emacs (23.0.90)
忙しさにかまけて放置していた Cocoa Emacs ですが、23.0.90 と pretest も始まったこともあって、重い腰を上げてメイン環境を移行させてみました。現状で大きな問題になっているのは egg-remix。あとは、ネットワーク周りで navi2ch や riece がちょっとおかしい感じ。
ざっと移行させただけなので、細かく触ってません。ちなみに、バージョン表記は「GNU Emacs 23.0.90.1 (i386-apple-darwin9.6.0, NS apple-appkit-949.43)」。 Linux Zaurusのパッケージも、そろそろ移行させます。追記: rieceがおかしかったのは、23.0.91で直ったっぽい。 ▲
by dipus
| 2009-02-26 05:21
| Emacs
Windows Mobile 6アプリケーションブック
既に次ぎに取りかかっているため、アップすることを忘れていました。
世に出すのに非常に苦労した書籍です。 内容をきちんと評価してもらえると嬉しいです。 Windows Mobile 6アプリケーションブック 共著のみなさん、おつかれさまでした。 ![]() ▲
by dipus
| 2009-02-04 09:31
| Book
1 |