タグ
gpgsm
anthy
Ruby
openssh
HSDPA
Sun
Foleo
Gmail
Emacs
iPhone
zaurus
Hyper Estraier
openSUSE
Kinesis
Mew
lookup
gnupg
Palm
EM-ONE
PostgreSQL
カテゴリ
全体Zaurus Emacs Palm Apple Unix OpenBSD GR Digital Book Complaint Private WM Zaurus(IPK) Kinesis HSDPA NetWalker iPhone 以前の記事
2010年 02月2009年 09月 2009年 07月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
Gmail with Mew「Mew Gmail」やら「Mew stunnel」という検索式で辿り着く人が多いみたいなので、メモ書き。Mew を使って Gmail を POP 経由でみるには、下記のパッケージが必要。 - Emacs (ターミナル版かX/Qt版)まずは Mew の設定(Emacs の設定は省略)。~/.mew.el の mew-config-alist の中に以下の記述を突っ込む。 ("gmail"ここで注意しなくちゃいけないのは、ssl-verify-level を 0 にしないと、証明書の検証に失敗して Mew がコネクションを切ってしまう。ためしにターミナルで openssl で直接つなごうとすると、 $ openssl s_client -connect pop.gmail.com:995接続はできているが、証明書の検証には失敗していることがわかる。 (setq mew-ssl-verify-level 0)とやれば、証明書の検証に失敗しても Mew が接続を切らないので、それでいいじゃないかと言えばそれまでだが、折角の OpenSSL なのできちんと検証もするのが筋だろう。そこで検証用の証明書を用意する。[mew-dist 27313]では、Debian の "ca-certificates" パッケージから証明書をインストールしているが、openssl-0.9.8c-2 には証明書が用意されているので、パッケージをインストール後、 $ mkdir ~/.certsとやって、証明書を ~/.certs にコピーする。このディレクトリを指定して証明書を検証できるか試してみる。 $ openssl s_client -connect pop.gmail.com:995 -CApath ~/.certs/証明書の検証に成功して接続できることを確認したら、~/.mew.el を下記のように ("gmail"書き換える。 それにしても、OpenSSL は多機能過ぎ。 (注意) ■
[PR]
▲
by dipus
| 2006-09-15 14:22
| Emacs
1 |