タグ
Hyper Estraier
HSDPA
Foleo
lookup
iPhone
Ruby
PostgreSQL
Palm
openssh
gpgsm
Emacs
gnupg
EM-ONE
zaurus
Kinesis
anthy
Gmail
Sun
openSUSE
Mew
カテゴリ
全体Zaurus Emacs Palm Apple Unix OpenBSD GR Digital Book Complaint Private WM Zaurus(IPK) Kinesis HSDPA NetWalker iPhone 以前の記事
2010年 02月2009年 09月 2009年 07月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 Tools and Drivers DVD iso image
まだ起動すらしていない Ultra 24 ですが、下準備として Tools and Drivers DVD の最新版を手元に持ってきておく(パッケージに同梱されていた 1.0 が 1.2 に)。BIOS はもちろんのこと、グラフィックスドライバなどが諸々アップデートされているみたい。
▲
by dipus
| 2008-09-02 00:55
| Unix
Sun Ultra 24
自宅内サーバーとして使っていた AMD64 ベースのサーバーが突然死。24時間運用で4年間弱の稼働なので(ダウンタイムは30分程度?)、がんばってくれたと感謝しなきゃいけないんだけど、せめてその兆候ぐらいあってもいいんじゃない?突然の臨終だったので、対応策を考える余裕もないです。
電源かマザーボードとアタリは付けたものの、どっちか突っ込んで追いかける余裕はありません。電源・マザーボードの両方を調達しようかと思いましたが、同じスペックのマザーボードなんか見つかりそうもなし。となると、CPU も変更してマザーボードも変更というラインが無難。 しかし、パーツを選定する時間も暇もないので、真っ当な PC を一台調達する方が早い!と考えた結果、ざっと探しまわった結果、何故か思ったよりも安かった Sun Ultra 24(QX9650 Core 2 Extreme Quad 3.0GHz)を即日購入。同じスペックのマシンをB.T.O で組むよりも安かったのでラッキーだったかも。 今回のマシンの購入価格は、突然死したサーバーとほぼ同一の価格帯。毎度毎度新しいマシンを組むと、必ず15万〜20万クラスになるのは何故だろう。 ▲
by dipus
| 2008-08-28 01:02
| Unix
1 |